不動産がもっと楽しくなるメディアMIRAIMO

不動産投資が安定性のある投資であるワケ|安定収入を保つ3つのポイントを解説

「不動産投資に興味はあるけど、投資なのでリスクが怖い」という人が少なくないようです。

確かに安易に始めて失敗すると、投資額が高額なので多くの損失を負うことになるでしょう。

しかし、不動産投資は安定性のある投資であるといわれているのをご存知ですか?

 

投資とはいっても、株式投資など他の投資方法とは異なる部分があるのです。

今回は、不動産投資が持つ安定性について説明しましょう。

不動産投資の安定性を保つための3つのコツを紹介しますので事前にチェックしてください。

1. 不動産投資は安定性があるというメリットがある!理由を解説

不動産投資は安定性があるというメリットがある!理由を解説

 

不動産投資では、毎月家賃という収入を得ることができます。

さらに、賃貸物件を利用できる間は継続して家賃を手にすることができるので、長期に渡って安定収入を得ることができるでしょう。

 

また不動産投資は、他の投資商品に比べると安定性があるといわれます。

銀行に貯蓄するよりも利回りが良くなる可能性があり、かつ安定した資産運用。

一方で株式投資であれば大きく稼げる可能性もあるのですが、失敗すると損失も少なくないため、「ハイリスク・ハイリターン」といわれるのです。

しかし、不動産投資であれば、軌道に乗れば毎月安定した家賃収入を得ることができます。

家賃の乱高下は考えにくいから

長期的に空室にならない限り、家賃が乱高下することは考えにくいでしょう。

なぜなら、賃貸借契約は2年契約になることが多く、更新後の家賃も変わらないのが一般的だからです。

家賃は資産価値に連動するので、地価の乱高下がなければ家賃の額は安定します。

2. 不動産投資で安定収入を得るには3つのポイントを押さえておこう

不動産投資で安定収入を得るには3つのポイントを押さえておこう

不動産投資をするのであれば、メリットだといわれる「安定性」を活かした運用がされなければ意味がないでしょう。

そこで、不動産投資の安定性を保つためのポイントを3つ紹介しますので、あらかじめ確認しておいてください。

①安定収入を得られるような投資物件を購入する

不動産投資で安定収益を得るためには、どのような投資物件を選択するかがカギだといわれます。

したがって、物件選びの段階でその後の収益が決まるといっても過言ではないでしょう。

 

ターゲットになる入居者の目線で物件選びをすることがポイントです。

たとえば、単身者であれば日中は外出することが多いので、日当たりよりも駅に近い交通の便が良い物件のほうにメリットがあるでしょう。

優先する条件を絞り込むことが安定収入につながります。

現在の賃貸需要や将来的な人口予測を考える

不動産投資の生命線は賃貸需要。

駅からのアクセスの良さや周辺環境の良い物件は、安定して賃貸需要が見込める条件の1つです。

安定収入のためには、需要の多寡を基準にエリアを選んでください。

 

また、長期的に安定した不動産投資をするためには、エリアの将来的な人口予測なども調べておきましょう。

人口減少が続いている地域ならば、空室リスクが徐々に上がっていく可能性もあります。

②物件を購入して終わりではなく、管理も重要

不動産投資では、ランニングコストであるメンテナンス費用が必要です。

空室リスクを避けるためには「入居者に入ってもらうための工夫」、そして「物件の維持管理」が欠かせません。

特に入居者にとっては、室内のイメージが入居の決め手になる傾向が強いでしょう。

入居者を絞りすぎない

不動産投資では、賃貸需要のあるエリアを選択するのが鉄則です。

しかし、需要のあるエリアであれば、他の賃貸物件も多くなるでしょう。

そこで、安定した家賃収入を得るためには、ライバル物件との差別化をはからなければなりません。

敷金・礼金ナシなど金銭面でのお得を打ち出す

入居条件として敷金・礼金や保証金などの一時金が設定されている賃貸物件が多い中、一時金を無料とすることで金銭面での差別化をはかるのです。

一時的な収益減にはなっても空室期間が減少できれば、長い目でみると安定収入につながるでしょう。

ペット可・外国人可など間口を広げて呼び込む

現在、国策として外国人の受け入れが進んでいます。

しかし、外国人が入居できる賃貸物件はまだまだ充実しているとはいえません。

外国人可の物件で差別化を図るのです。

また、ペット可も入居者を増やすためには有効でしょう。

管理会社選びで成功すれば安定収入はほぼ叶う!

定期的なメンテナンスを実施することで物件は長持ちし、トラブルがあったらすぐに対応することで、入居者に不満を持たせないようにします。

よって、建物のメンテナンスや入居者対応を任せる管理会社は、不動産投資をする上で欠かせない存在。

③不動産投資のリスクに対して備えをしておく|リスクと備えを一覧表で紹介

不動産投資で安定収入を得るためには、万が一のための備え、つまりリスク対策が欠かせません。

例えば空室が発生すれば、安定した家賃収入は途絶えてしまうワケですが、空室リスクに対しては、先ほども解説した

  • 賃貸需要の高い物件を購入する(駅近・周辺環境が良いなど)
  • 適切な管理を行う

といった点で抑えることができます。

 

その他のリスクや対策についても、一覧表でご紹介しましょう。

リスクの種類 対策
火災や地震などの災害によって、家賃収入が途絶えてしまうリスク
  • 新耐震基準のマンションを購入する
  • 木造より火災に強いRC造の物件を購入する
  • 火災保険や地震保険に加入する
室内設備の修繕やリフォームが必要になり、収支を圧迫してしまうリスク
  • 新築物件を購入する
    (購入当初からリフォーム費用がかかるリスクがない)
  • 中古物件は、リフォーム費用がかかることを見越して物件を購入する
  • 修繕費用を積み立てておく
ローンの金利が上がってしまい、返済が厳しくなるリスク
  • 変動金利ではなく固定金利を選ぶ
  • 繰り上げ返済を行う

全てが、不動産投資で安定したを利益を守るために繋がるリスク対策なので、怠らないようにしましょう。

関連記事不動産投資のリスク10種類とリスクヘッジ方法を解説|失敗を防ぐための圧倒的な秘訣

2022.10.01

3. 安定性以外にも不動産投資のメリットはたくさんある!

不動産投資には、上述した「安定性」というメリットがあるほかにもさまざまなメリットがあります。

不動産投資のメリットをご紹介しましょう。

私的年金や生命保険代わりに

不動産投資は定年後の私的年金の役割も果たします。

ローンも返済し終わっていれば、純粋に家賃収入があなたの手元に入ってくることになるため、今後どんどん減っていく年金を補うこともできるでしょう。

 

また、不動産を購入する際にローンを組みますが、ローンを組むには「団体信用生命保険」の加入が必須となります。

団体信用生命保険は、ローンの債務者に万が一のことが起こった際に、ローンの残債を保険会社が代わりに支払ってくれるもの。

よって、遺族にローンのない不動産を遺すことができるのです。

相続税や所得税などの税金対策に

不動産投資で家賃収入などの利益を出したら、確定申告をすることになりますが、ローンの金利部分・減価償却費・固定資産税・管理費などの必要経費は、収入から引くことができます。

よって、所得が減るので所得税の節税に。

 

また、不動産の相続税評価額は現金と比較すると、70~80%の評価になるため、相続税を節税したい人にはうってつけの投資法なのです。

インフレに強い

インフレ状態に陥ると、物の価値が上がり、お金の価値が下がってしまうため、現金で持っていると実質損をすることになってしまいますが、

不動産を所有していると、不動産価格も上がります。

よって、家賃の値上げや売却益をも見込むことができるメリットがあるのです。

関連記事不動産投資をするメリット11個|デメリット・リスク対策についても解説

2022.10.02

4. 不動産投資の魅力は安定性! まずは物件選びから始めよう

不動産投資の魅力は安定性だといわれます。

しかし、そのメリットを活かすためには、今回解説したようなコツが必要です。

不動産経営をするのであれば、安定性のポイントを意識した計画を練って取り組まないと有利に運営することはできません。

また、不動産投資で疑問や不安があればあらかじめ解決しておきましょう。

積極的にプロのアドバイスを受けることが効果的です。

MIRAIMOでは、個別相談を承っています。まずは、お気軽にMIRAIMOのLINE公式アカウントを友だち登録してください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ミライモの記事を毎日チェック!