不動産投資は、働きながらでも長期的に安定収入が期待できる堅実な資産形成法の1つですが、
一方で「不動産投資に失敗して大損してしまった…」という話や、「不動産投資なんてやらない方が良い」という話もよく耳にします。
ただ、不動産投資に失敗する人にはとある「特徴」があるのです。
失敗する人の特徴から原因や共通項を見出し、同じ轍を踏まないようにすれば投資はぐんと成功へと近づきます。
そこで不動産投資で失敗する人に共通する特徴を明確にしたうえで、成功を目指すためのポイントをお話ししましょう!
不動産投資に興味がある人は参考にしてください。
目次
1. 不動産投資で失敗する人の特徴7選から原因を探ろう
不動産投資で失敗する人にはとある特徴があります。
反面教師にして、自分の投資に活かすためにも7つの特徴を押さえておきましょう。
①不動産投資に関する知識や情報を全く持っていない
不動産投資で失敗する人の代表的な特徴として、不動産投資に関する知識があまりなかったり、不動産に関する情報を持っていない人が多いです。
不動産投資は「不労所得」という言葉から、努力や勉強しなくても収益をあげられると誤解が生じがち。
不動産投資は高額な費用を費やすので、本来ならば業界動向や最新知識について本業よりも勉強時間が長くなって当然です。
何より不動産市場は変化しますし、投資は競争世界なので、新しい情報を得る必要があります。
②不動産業者の言うことを鵜呑みにする
不動産業者の言うことを鵜呑みにして、不動産を購入してした人が失敗するパターンは非常に多いです。
不動産仲介業者は不動産を売るのが仕事で、あなたが不動産投資をした場合の利益を考えていないこともあります。
不動産業者の話で「おいしすぎる話」が出てきたら要注意。
万が一失敗してしまっても、仲介会社は責任を取ってくれません。
投資はあくまでも自己責任で最終判断してしてさい。
③収支計画や計算を全くしていない(キャッシュフローを把握していない)
不動産投資を始める際に収支計画を立てていないということも、失敗する人の特徴として挙げられます。
不動産投資は毎月安定的に家賃収入が手に入りますが、入っていくお金だけでなく、出ていくお金もありますね。
というのも家賃収入からローンの返済も必要ですし、固定資産税や所得税などの税金や、建物や部屋の劣化に対応するための管理費・修繕費などのランニングコストが必要だからです。
家賃収入からすべてのコストを引いた手残り(キャッシュフロー)の計算をしていないと、大きなマイナスになり結果赤字で失敗するということにもなりかねません。
④不動産投資のリスクを甘く捉えて、対策を全くしない
不動産投資のリスクを理解せずに、対策をしていない人も失敗してしまう人の特徴です。
不動産投資の代表的なリスクは以下の通り。
- 空室・家賃滞納リスク
- 突発的な修繕が発生するリスク
- 家賃下落リスク
- ローンの金利上昇リスク
- 地震や風水害などの自然災害リスク
- 事故物件リスク
何も対策せずにいて、リスクが現実のものとなった場合、家賃収入が途絶えたり、大きな損害を被ってむしろ出費の方が増えてしまうのです。
⑤目的や目標がないまま投資を続ける
目的や具体的目標がないまま不動産投資を始めると失敗します。
どんな物件を購入したいか、いつまでにどのぐらいの利益を得たいか、最終的にどうなりたいかなど具体的な目標がないと、投資のモチベーションがなくなり、迷走してしまうことに…。
⑥節税ができると知って不動産投資を始めた
「節税ができる」と聞いて、不動産投資を始めることも失敗しやすい特徴の1つ。
不動産投資で得た収入は「不動産所得」となり、累進課税制度のため、所得が増えれば増えるほど税率は高くなります。
逆に帳簿上マイナスとなれば、給与所得などと「損益通算」をして、所得税の還付を受けることができるため、確かに節税に。
しかし、節税効果以上に不動産投資でマイナスを出していては、不動産投資をする意味はありませんね。
⑦困った時に相談できる人がいなかった
信頼できる不動産投資の相談相手がいない場合に失敗してしまうパターンは多いでしょう。
人それぞれ適した物件は異なりますし、不動産というのは同じものは1つとしてないので、物件のことで何か分からないことがあっても、インターネットに答えは載っていません。
困った時に気軽に悩みを相談できる人がいないと、自己判断をする他なくなってしまいます。
2. 不動産投資で失敗する人の特徴から見える共通点
不動産投資で失敗してしまう人の特徴をいくつかご紹介しましたが、共通点として「面倒くさがってしまった」ということがあげられます。
ハッキリ申し上げますと、めんどくさがりの人は不動産投資には向きません。
もちろん不動産投資は、会社員でも管理会社に任せておけば家賃収入を得られるため、手間はそんなにかかりません。
ただし、「あまり手間をかけずに家賃収入を得続ける仕組みを作るため」に、不動産投資に関する知識をある程度は付け、信頼できる不動産会社に出会い、
最良の条件で融資を受け、良い物件を購入するといういくつかの手順が必要になります。
1つ1つが不動産投資で利益を得続けるために欠かせない行動なのです。
3. 不動産投資の失敗率を下げて成功するためのポイントを解説
不動産投資で失敗してしまう人の特徴から見えてくる、不動産投資の失敗率を下げるどころか成功するためのポイントを解説します。
「めんどくさがり」という失敗してしまう人の共通点を見ると、どうしたらよいのか、何となく答えが出ている人も多いのではないかと思いますが、答え合わせをしていきましょう。
不動産投資についての知識を仕入れよう
不動産投資の失敗率を低くするには、不動産投資に関する知識をつけておくことが第一。
不動産投資に関する本が数多く出版されていますが、大体20冊読めば最低限の知識を身に付けられるといわれています。
また不動産投資セミナーでは不動産業界のプロから直接ノウハウを学ぶことができるため、効率よく深い知識を仕入れることが可能です。
MIRAIMOでもセミナーや個別相談会が定期的に開催されているので、参加されてはいかがでしょうか?
不動産投資ブログなどで実際に失敗している人の特徴を掴む
セミナーや本より手っ取り早い方法として、不動産投資で実際に失敗している人のブログを読むのもおすすめです。
どのようにして不動産投資に失敗してしまったのか具体的なエピソードがつづられているため、非常に参考になります。
個人投資家はとにかく孤立しがちなので、他人の体験談に耳を傾けることで投資を実感し、また人脈を広げるきっかけにもなるでしょう。
信頼できる人に相談するのも手
不動産投資について分からないことがあった時、仮に自身に知識がなくても、
- 自分の利益のことを考えてくれる人
- 親身なって相談に乗ってくれる人
- 不動産投資に詳しい人
上記に全て当てはまる人が身近にいて、相談出来たら不動産投資で失敗する可能性は減るでしょう。
不動産業者の言葉に惑わされず自分の目で判断しよう
不動産業者に言われるがまま物件を購入するのではなく、あくまで自分で善し悪しを判断しましょう。
子供の誕生日に株式をプレゼントするアメリカと違って、日本では投資教育やその経験が皆無なため他人に頼りがちですが、結果損をするのは自分。
自分の中で判断しなければなりません。
物件調査は現地に足を運んで行う
不動産は生き物にたとえられます。
不確定要素がつきもので、現物を実際に目にしなければわからないことが多いからです。
駅から物件までの道のりの様子や周辺地域の入居者層など、数字に表れず実際に自分の目でないと確かめられない要素も考慮して総合的に判断する必要があります。
不動産投資に関する計画は入念に立てる
不動産投資は、株式投資などと異なって実は事業経営であるため、計画を立てることが必要不可欠です。
つまり、家賃収入(インカムゲイン)を主として収益を獲得する「インカムゲイン型経営」なのです。
利回りなどの具体的な数字に強くなろう
したがって、利回り・その計算に必要な融資期間・毎月返済額・長期の家賃収入予測額・ランニングコストを正確に把握しておきましょう。
具体的かつ客観的数字で投資を判断すべきです。
不動産投資にはリスクがあるので、対策を立てるのは必須
投資にはリスクがつきもので、不動産投資も例外ではありません。
リスクが怖くて投資に踏み出せない人も多いものですが、リスクは対策をすることで回避することができます。
不動産投資は目標を立て、「出口戦略」を練る
不動産投資の具体的な目標を決める上で大切なことは、期限を決めることと、時間経過に伴う目標自体の変更を躊躇しないことです。
まず期限を明確に区切ることでプレッシャーが生まれ、良い結果をもたらします。
次いで、時間経過で環境が変化するため、それに適合させて目標を見直すことも大切です。
物件だけではなく資産運用のゴールを設定しよう
そもそも投資とは投下資金を回収するだけでなくそれに利益を上乗せすることが目的ですから、不動産以外の投資対象との比較で資産運用目標を検討すべきです。
したがって、利益確定タイミングと損切りタイミングを定量的に決めておかないと、その時々の感情に流されて失敗してしまいます。
4. 不動産投資で失敗する人の特徴を押さえることで成功ポイントが見つかる!
不動産投資のメリットは、長期にわたって安定的に家賃収入という形で所得が得られることです。
楽して儲けることを期待して、安易な気持ちで不動産投資を始めると、失敗に終わることになります。
不動産投資で失敗しないためには、事前に入念な準備と対策が必要なため、めんどくさがりの人には向いていません。
困った時にはやはりプロの力を借りるのがおすすめ。
MIRAIMOでも不動産投資の経験と知識の豊富なスタッフがそろっています。
LINEで不動産投資に関するオンライン無料相談を受け付けていますのでお気軽にご利用くださいね。
MIRAIMO公式アカウント友だち登録