不動産がもっと楽しくなるメディアMIRAIMO

つなぎ融資の利息の計算方法とは?おすすめのシミュレーションサイトを紹介!

新築物件の建設中には、まとまった資金が必要になります。

工事中の活動資金や土地購入代金が別途に用意を求められますが、自己資金に余裕がないと生活に大きな影響を及ぼします。

そんな時に力になってくれるサポートが「つなぎ融資」です。

今回は土地購入や建築資金に利用されるつなぎ融資の詳細、借りた金額に応じて発生する金利の計算方法、シミュレーションできるサイトを紹介します。

つなぎ融資を知っておくことで憧れのマイホームに近づける可能性が上がりますよ。

1. つなぎ融資とは?

つなぎ融資ってそもそも何?

土地購入代金や建築資金は完成後に一括で支払う訳ではありません。

建築会社や不動産会社も資金がなければ新築を建てる行動に移してはくれません。そのため、事前に費用がかかります。

ですが、支払い時にまとまった資金の用意が必要ですが、数千万単位であることがほとんどです。土地購入代金が最初に必要なことが多いからです。

このためのまとまった資金を確保する方法が、「つなぎ融資」になります。

 

つなぎ融資は、ネット銀行が主体となって販売している背景があります。店舗を持たないため人件費を抑えられ、その分を金利額に反映させています。

また、契約もネット上にあるシートに必要事項を入力するだけ。その後、提出書類を郵送することで融資が受けられるため、利用者に優しい仕組みになっています。

つなぎ融資も利息がかかるのか?

住宅ローンを借りる前に利用するつなぎ融資でも利息はかかります。

つなぎ融資の特徴に担保が必要ないことが多いため、金利は高くなることが利用者の負担になります。

ですが、つなぎ融資で得た金額は住宅完成後に支払われる「住宅ローン用資金」を利用して一括返済が出来ます。

また、つなぎ融資を受けてから1年以内に返済をすることが条件の融資先が多いです。そのため、利息が高いとはいえ生活に影響しにくいと言えます。

2. つなぎ融資の利息の計算方法について

2018年度 つなぎ融資におすすめの低金利な金融機関を比較ランキング!

つなぎ融資は2回に分けて支払われることが一般的です。

理由は、土地購入の際と建築途中の代金で利用することが多いからです。

また、借入金の利息は1回目の時点での利息はその借入の施行期間のみに適用されます。2回目の借入金の利息は、2回目の施行期間にだけ適用されます。

そのため、今回の利息計算方法も2回に分けて計算します。

1回目
  • 借入金額:1500万円
  • 金利:2.5%
  • 施行期間:3ヶ月
1500万円×2.5%÷365日×90日(日割り計算)
≒92465円
2回目
  • 借入金額:1000万円
  • 金利:2.5%
  • 施行期間:2ヶ月
1000万円×2.5%÷365日×60日(日割り計算)
≒41095円
合計
約133560円になります。

1年でかなりの利息が発生するため、事前に計算しておくことが重要です。

住宅ローンの金利は現在では各銀行それぞれが低い金利で対応しています。それは完成している物件を担保にしていることと、建物の資産価値があるためです

ですが、つなぎ融資は担保がないことが多いため、契約内容として銀行指定の保険加入や土地の抵当権を銀行が持つことがあります。

デメリットが大きいため、金利も高くなっていることを覚えておくことをお勧めします。

3. つなぎ融資の金利は金融機関によって違ってくる

銀行のほとんどは住宅ローンを扱っていますが、つなぎ融資は扱う銀行が少ないです。

そのため金利を調べたりすることは容易ですが、金利が固定金利でも高く設定されていたり、変動金利でも基本の金利分を上乗せしている銀行が多いです。

また、つなぎ融資を受ける場合は、その銀行で住宅ローンを組む条件を指定されることがあります。

その後の住宅ローンの金利もチェックしておくことが大切です。

関連記事2021年度 つなぎ融資におすすめの低金利な金融機関を比較ランキング!

2022.07.16

4. つなぎ融資シミュレーションおすすめサイトを紹介!

①財形住宅金融株式会社

土地引渡代金、中間金、物件引渡代金の3種類の合計金額を算出できます。
必要項目は、3つです。

  1. 利用予定期間
  2. つなぎ融資額
  3. 利息

を入力するだけで計算が可能です。

http://www.zaijukin.co.jp/

②全宅住宅ローン株式会社

マイクロソフト社のエクセルを利用することが条件ですが、計算ツールが利用出来ます。

必要項目は、4つです。

  1. 返済予定日
  2. 融資実行日
  3. 金利
  4. 融資額

を入力すると、自動で「控除金額」と「振込金額」が確認できます。

https://www.zentakuloan.co.jp/bridge/trial_calculation/

5. つなぎ融資を活用する場合は事前に利息を計算した上で選ぼう!

融資なので必ず利息は発生します。1年という短期間の融資ではありますが、他のローンに比べて高金利です。

また借入をした金額から、事務手数料や印紙代などの諸費用が引かれます。

事務手数料はほとんどの銀行が10万円(税抜)の金額を提示してくるため、諸費用の負担が大きく影響します。事前にシミュレーションをしていないと資金の管理に支障をきたす恐れもあります。

ただでさえ土地の購入や住宅の建築で慌ただしい中で資金の調達を求められるため、状況が把握しづらくなってしまいます。

だからこそ、融資先の銀行では、必ず利息や金額、条件の確認をすることをお勧めします。

 

つなぎ融資についての詳細は以下の記事をご覧ください。

関連記事つなぎ融資って何?仕組みや注意するポイントを解説!費用を少しでも抑えよう

2022.07.15

 

不動産投資オンライン無料相談実施中!LINEで友だち登録

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ミライモの記事を毎日チェック!