不動産がもっと楽しくなるメディアMIRAIMO

よく聞くローンの担保について徹底解説|担保のありなしでどう変わるの?

住宅ローンなど大きなお金を借りる時は、物件を担保提供することになっています。

これは万が一返済ができなくなった時、金融機関が債権回収にあてるという、いわば保証のようなもの。実は住宅の購入目的以外でも、不動産を担保にしてローンを組むことができます

 

担保といえば、抵当権がセット。この二つはあまり日常生活で使わない言葉なので、どういう意味かよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

今回はこうした専門用語と、担保ローン・無担保ローンなど簡単にご説明いたします。ローンの担保に関する知識を深めて、将来お金を借りる時に役立てて下さい。

目次

1. 住宅ローンの担保について

住宅ローンなど大口融資を受ける時は、ほとんどの場合で担保が必要です。

担保とは住宅ローンを借りた人が、お金を貸してくれた金融機関等に対し、返済ができなくなった時のため、あらかじめ設定した担保を提供して返済に充てること。

担保には物的担保と人的担保の2種類があります。

1-1. 人的担保と物的担保の違いについて

①人的担保

人的担保とは住宅ローンを借りた人が返済困難となった場合、返済を弁済する保証人を担保にすること。

保証人は必ず返済を弁済しなければならないわけではありません。

しかし連帯保証人や連帯債務者となれば、返済を弁済しなければなりません。こうした保証人がたてられない場合は、保証料を払って保証会社が保証するという制度もあり、多くの住宅ローンで利用されています。

②物的担保

物的担保とは住宅ローンを借りた人が返済できなくなった場合に備えて、融資を受ける不動産物件を提供すること。

返済ができなくなれば、金融機関は担保となっている物件を競売にかけ、得られたお金を返済分として回収します。

1-2. 抵当権って何?

住宅ローンにおいて、融資を受ける不動産物件を担保に入れる場合、住宅ローンを借りる時に抵当権設定契約を行います。

その後、登記簿で抵当権を設定。抵当権者(抵当権を設定した人)が複数いる場合は、第一順位、第二順位など順位設定をすることが可能。

ただし住宅ローンなどは抵当権第一順位でないと難しい場合がほとんどです。

1-3. 無担保ローンって何?

無担保ローンとは担保のないローンのこと。また無担保ローンの多くがお金の使い道が自由。担保がない分、住宅ローンなどの大きな融資では利用できません。

ただし最近は無担保の住宅ローンを提供する金融機関も増えています。

無担保ローンには色々な種類がある

無担保ローンには色々な種類があります。主な種類は以下の通りです。

  • 銀行・消費者金融・クレジットカードなどのカードローン
  • 銀行のフリーローンなど
  • 消費者金融やクレジットカードなどのキャッシング

銀行では目的別ローンというのがありますが、ローン商品ごとに担保をとるかとらないかに違いが

たとえばマイカーローンは車を担保にとる有担保ローンですが、教育ローンの場合は無担保。また銀行の資金使途の自由なフリーローンは無担保となっています。

2. 担保ローン・無担保ローンそれぞれのメリットとデメリット

担保ローンはお金を貸す側には安心感がありますが、借りる側にはメリットとデメリットがあります。

2-1. 担保ローンのメリットとデメリット

メリット

担保ローンでは不動産に抵当権がつくために、無担保ローンより低い金利が適用される場合が多くなっています。

銀行などの貸す側からすると、債権が回収できなくなるリスクが低いことから、こうした低金利で貸し出せます。

また担保となる不動産物件の価値が高ければ、高額の融資も受けられます。

デメリット

担保ローンは担保物件の評価に時間がかかるため、スピーディーな融資実行がしにくいというデメリットがあります。

また抵当権設定を行うため、登記費用や事務手数料など、何かと諸費用が発生することも。

さらに担保に入れようとする不動産物件には、すでに他の抵当権がついていないことが条件とされることが多いです。抵当権は順位がつけられますが、どの金融機関も一位で設定できない場合、融資額を大きく減額するのが一般的です

2-2. 無担保ローンのメリットとデメリット

メリット

無担保ローンは担保ローンのように担保評価などがないため、申込から融資実行までがとてもスピーディーというメリットがあります。

手続きが簡単なので、申し込んでから即日融資をしてくれるところも多く、利用する側からすると、急にお金が必要な場合にはとても便利。

デメリット

無担保ローンは担保がない分、担保ローンに比べるとかなり金利が高く設定されています。たとえば担保ローンであれば5%以下のところが多い中、無担保ローンでは18%というところも。

また無担保ローンは返済できなくなったとき、最悪の場合は自己破産

そうなると自分が持っているあらゆる財産が差し押さえられるので、無担保ローンはかなりのリスクを伴うことに注意が必要です。

3. 無担保ローンで返済不能になるとどうなるのか?

よく聞くローンの担保について徹底解説|担保のありなしでどう変わるの?

3-1. 家などの資産を任意で売却する

もし無担保ローンで返済ができなくなった場合、不動産や自動車など財産を売って返済にあてることになります。

もちろんこうした財産は抵当権に入っているわけではないので、必ずしも売却してお金を集める必要はありません。

金融機関側は返済ができない借り手に、財産の処分を強制的に行うことはできないわけです。

しかし財産を売却しなければ自己破産になるので、資産の任意売却は必要となるでしょう。金融機関側との相談で決めていく場合が多いようです。

3-2. ブラックリストに載りクレジットカード等を作成できなくなる

ローンを返済できなくなると、担保の有無は関係なく、信用情報機関に延滞した事実が事故情報として登録。

これはいわゆる「ブラックリスト」と呼ばれるもの。返済が遅れた時点で事故として扱われるので、たとえ任意売却して返済しても、すでに延滞の事故情報には登録されています。

延滞の事故情報が続くと、クレジットカードの作成や、その他ローンの申込で断られる可能性大。

金融機関ごとに審査基準が異なりますが、事故情報が何回も続くとどの会社でもカードを発行したり、お金を貸してくれることはないでしょう。

4. 無担保住宅ローンの利用条件について

借り入れる金融機関ごとによって異なりますが、一般的な無担保ローンの利用条件は次のようになります。

年齢 20歳以上
勤続年数 1年以上
年収 150万円以上
健康状態 良好(団体信用生命保険の加入必須)
完済時 76歳未満

5. 不動産担保ローンについて

5-1. 不動産担保ローンとは?

不動産担保ローンとは既に所有している不動産を担保にお金を借りること。無担保ローンと比べるて借入額も大きくなり、低金利で借りられます

ただし住宅ローンを完済していない場合、まだ抵当権がついているので、新たに不動産担保ローンを申し込むとなると、抵当順位が2番に。

そうなると融資額が少なくなったり、債権回収ができなくなるリスクが高くなるため金利が高くなりがちです。

5-2. 不動産の担保ローンで借りられる額はいくらか?

不動産を担保に入れた場合、どれくらいのお金を貸してもらえるかは、物件評価によって違いますし、金融機関によっても違います。

戸建の場合は建物より土地の評価が重要。土地の評価は、公示地価・路線価・固定資産税評価額などが参考に。

一方、マンションの場合は土地よりも建物評価によって融資額が決まります。築年数や施設設備などが評価のポイントです。

一戸建てを担保にする場合の評価額の目安について

一戸建てを担保にする場合、建物でなく土地の評価が重要になります。土地の評価額になるのは以下の通りです。

  • 公示価格(国土交通省)
  • 基準地価格(都道府県)
  • 路線価(国税庁)
  • 固定資産税評価額(市町村)

金融機関の融資ではこうした評価を参考にされます。

土地の評価額については以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事1つの土地に5つの評価額?!一物五価の意味と計算方法をわかりやすく大公開

2024.02.26

5-3. 住宅ローンが残っていても担保にできる

住宅ローンを返済中だと、物件が担保に入っているので、他の担保ローンは申し込めないと思っている方が多いようです。

しかし実際は住宅ローンが残っていても、その物件を担保にお金を借りることが可能。

そうは言っても住宅ローンの返済を始めたばかりで、残債がまだまだ残っているといった場合は難しいかもしれません。

もし住宅ローンを半分くらいまで払っていれば、他の担保ローンを利用できる可能性が。ただしこの場合、抵当順位が2番になるので、金利が高くなったり、希望通りの融資額にならないことがあります。

5-4. 不動産担保ローンの査定の対象は建物ではなく土地になる

不動産担保ローンでいくら借りられるかは、建物ではなく土地によって決まります。

建物は価値がどんどん下がっていくので、評価の対象にはなりません。

融資を行おうとする金融機関はそれぞれの評価方法に基づいて評価し、融資額を決定。そのため金融機関によって融資額が違うこともあります。

6. 不動産担保ローンのメリット・デメリット

6-1. メリット

不動産担保ローンのメリットは、何といってもお金の使い道が自由なところ。

住宅ローンやマイカーローンなどは目的別ローンなので、その目的以外にお金を使えませんが、不動産担保ローンは自由度の高さが魅力。

また返済も20年や30年といった長期返済も。そのため他の借金のおまとめに利用する人も多いようです。

6-2. デメリット

不動産担保ローンの契約では、無担保ローンと違って様々な諸費用が発生。主な費用は次の通りです。

  • ローン事務手数料
  • 印紙代(金銭消費賃借契約)
  • 抵当権設定の登記費用
  • 不動産鑑定料
  • 火災保険料

抵当権を設定するためには、司法書士に登記の依頼をしなければならないので、約10万円位は登記費用がかかるでしょう。

また金融機関の手数料も住宅ローン並みに高いところが多いようです。

また不動産担保ローンは手続きに時間がかかるため、融資実行も遅くなりがちに。

急にお金が必要な人には不向きなローンとなっています。

7. 住宅ローンの担保提供者について

7-1. 債権者と債務者について

債権者とは金融機関などお金を貸す側のこと。債務者とは金融機関からお金を借りている人のことです。

7-2. 担保提供者について

担保提供者とは債務者ではなく、金融機関に担保だけ提供している人のことをいいます。

たとえば夫婦の共有名義になっている物件が、夫名義の住宅ローンで購入されていた場合、金融機関が設定する抵当権は、対象物件に対して夫の持分だけを担保にするといったことはしません。

物件全てを担保にするため、当然妻の持分に関しても担保になります。

この場合、妻はローンを借りているわけではなく、ただ担保を提供しているだけで債権者ではありません。

この妻のような人のことを、担保提供者といいます。

7-3. 夫婦の収入を合算して住宅ローンを借りた場合はどうなるのか?

共働きの夫婦が二人の収入を合算して住宅ローンを借りるということがよくあります。

この場合、お互いが連帯債務者であれば、借りた金額に対してお互いに責任を負うこととなり、共に担保提供者に。抵当権を付ける場合は、それぞれの持分に合わせて設定します。

7-4. 担保提供者は返済義務について

担保提供者には、担保を超えた返済義務がありません。

たとえば夫が債務者で妻が担保提供者だった場合、万が一夫が返済できなくなった時、担保物件は差し押さえられます。

それでもローンの残債が残ってしまった場合、妻はそれを支払う義務はありません。つまり担保物件は取られたとしても、担保以上の返済義務は発生しません

7-5. 担保提供者と連帯保証人はどう違うのか?

担保提供者は担保以上の返済義務はありませんが、連帯保証人はローン債務がある限り、いつまでも返済義務があります。

つまり連帯保証人は債務者と同様、ローンを完済するまで責任があるのです。そういう意味では、連帯保証人は担保提供者より責任の度合いは大きくなります

7-6. 担保提供者になる場合の注意点

担保提供者はメリットがないので、引き受ける時には細心の注意を払わなければなりません。たとえば担保提供者と担保提供者兼連帯保証人では責任の度合いが異なります

もし担保提供者になる場合は、その辺を金融機関に必ず確認しておきましょう。

たとえ家族間であっても、担保提供者は熟考してから引き受けることをおすすめします。

8. 不動産担保ローンの口コミおすすめ人気ランキングトップ3

よく聞くローンの担保について徹底解説|担保のありなしでどう変わるの?

こちらでは口コミ情報などから見たおすすめの不動産担保ローンの上位3つをご紹介します。

8-1. 個人向け口コミ人気ランキングトップ3

第3位:中央リテール

日本全国を対象とし、相談にはプロのアドバイザーがいるため初心者にも丁寧に対応しています。

  • 審査期間:最短4日
  • 最大融資額:3,000万円
  • 実質年率:8.2%~9.8%

第2位:日宝

不動産担保ローンでは長い歴史がある会社。特にスピーディーな融資が定評で、7日以内での融資可能。

  • 審査期間:当日~7日以内
  • 最大融資額:5億円
  • 実質年率:4.0%~9.9%

第1位:つばさコーポレーション

最大融資額に上限が無いのと、他社と比較して低金利。その上、申込から融資までもスピーディーなので人気を集めています。

  • 審査期間:7日
  • 最大融資額:上限なし
  • 実質年率:3.8%~7.8%

8-2. 法人向け口コミ人気ランキングトップ3

第3位:つばさコーポレーション

大口融資が可能で、返済期間は最長30年になっています。

  • 審査期間:7日
  • 最大融資額:上限なし
  • 実質年率:3.8%~7.8%

第2位:MRF

西日本中心に、個人・法人向けの不動産担保ローンを扱っています。

  • 審査期間:-
  • 最大融資額:3億円
  • 実質年率:6.0%~15.0%

第1位:ビジネスパートナー

申込から融資までが最短5日という早さと、低金利なところで人気を集めています。

  • 審査期間:最短即日
  • 最大融資額:1億円
  • 実質年率:2.5%~15.0%

9. 担保ローンを組む際は自分に合った方法を良く考えてから組もう!

不動産を持っていれば、お金が必要になった時に担保に入れて大きな融資を受けることができます。ただし担保に入れるということは、万が一返済できなくなった時、大切な不動産を失ってしまうことに

特に長期返済していく中で、途中どんなことが起こるかわかりません。不動産を担保に入れる時は、無理ない返済プランを立てて、慎重に検討してみて下さい。

今ならMIRAIMOを友達追加いただいた方にもれなく、
オリジナルのe-book「中古マンション購入チェックリスト」をプレゼント!
不動産ローンに関するお悩みもお気軽に!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ミライモの記事を毎日チェック!