不動産がもっと楽しくなるメディアMIRAIMO

「生涯賃貸」で暮らすという生活!新たな選択肢としての可能性は?

マンションや戸建てを購入して暮らす人と、賃貸で暮らす人がいますが、どちらもメリット・デメリットがあります。特に家というのは住んでいると不満が出るもの。お部屋のつくり・周辺環境など、なかなか100%満足できる家というのはないものです。

そんな中、今回は賃貸物件に一生涯暮らすという大胆な提案をご紹介いたします。賃貸は人々の多様な生活スタイルの変化に柔軟に対応できるので、持ち家にはない魅力が。ここでは生涯賃貸という選択肢もありなのか?を考えてみたいと思います。

賃貸住宅を移り住むという生活

神奈川県内の県住宅供給公社は、一生賃貸住宅に住むライフスタイルを提案。

たとえば子どもの成長に合わせて賃貸住宅に住みかえていくなど、引っ越しを繰り返すことを前提に一生賃貸住宅に暮らすことの魅力を挙げています。

 

賃貸住宅は住む人のニーズにピッタリ合った生活環境を選べるというのがメリット。

自由度の高さを売りに、県住宅供給公社は高度経済成長期に建設した賃貸物件の建て替えやリノベをさらに進め、生涯賃貸が広まることで入居者が増加することに期待しています。

これまでの子育て世代では「夢のマイホーム」への憧れがあり、郊外の戸建てを35年ローンで購入することが、理想的な生活とされてきました。

しかしそうして得た夢のマイホームのローンが終わったいま、郊外の戸建ては高齢化で空き家が増加。かつてのような活気や賑わいはありません。

こうした活力のない団地を賃貸物件として再生しようという取り組みも始まっています。

賃貸派と持ち家派、お得なのはどっち?

賃貸派と持ち家派のどちらがお得かという論争は昔からありました。

コスト面においては、長く住むのであれば、持ち家派の方が少しお得な場合が多いかもしれません。しかし持ち家派には、その土地に縛られてしまって引っ越ししにくいことや、住宅ローンの返済があるので転職しにくいというデメリットも。

こうして考えると賃貸派と持ち家派のどっちがお得かというと、何に焦点を置くかによって損得が変わってくるので断言できません。

住む人の職業・家族構成・趣味などを考慮した上で、どちらがお得かはその人の価値観に委ねられるところではないでしょうか。

賃貸では老後の不安も

生涯賃貸」という大胆なキャッチコピーで、賃貸物件がアピールをされていますが、老後の生活も気になります。賃貸物件では家賃というランニングコストが一生続くので、年金暮らしでは不安も残ります

一方で、高齢化社会や人口減少問題により、不動産価格は下落するという見方も。すると家賃は安く抑えらて賃貸でもお得かもしれません。

ただ老後にお金の不安を抱くのは大きなストレスになります。ちゃんと家賃が払っていくための十分な貯蓄は必要ですね。

こうした老後への備えは持ち家派でも同じことではあります。いずれにせよ、人々の暮らしの中で「家」は最も重要なもの。自分のライフスタイルを老後までしっかり計画し、賃貸か持ち家かを選びましょう。

参考:神奈川県住宅供給公社の総合スペース|kosha33 https://www.kosha33.com/

 

今ならMIRAIMOを友達追加いただいた方にもれなく、
オリジナルのe-book「中古マンション購入チェックリスト」をプレゼント!

LINE@友達登録

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ミライモの記事を毎日チェック!