2023年9月4日(水)19:30~21:30 終了しました!
2023年9月7日(土)14:00~16:00 終了しました!
各線目黒駅から徒歩5分の会場で開催!
大好評の初心者向け、投資勉強会!お急ぎください!!
終了しましたが、個別相談は随時受付しています。
ご希望の方は下のフォームよりお申し込みください!
今回は不動産業界の仕組みと、利益をしっかり出すための会社と物件選びの勉強会です。
「不動産業界の仕組みを知ってどうにかなるの?」
と疑問に思うそこのあなた。
不動産業界の仕組み…不動産業者がどうやって利益を得ているか知ることは、自分の利益を守ることにもつながるのです。
そこで、MIRAIMOが今回の勉強会の特典を4つご用意しました!
- 「不動産投資マニュアル」E-bookプレゼント
- 不動産業界の仕組みがよく分かる
- しっかりと利益を出すための会社選びや物件選びのコツを伝授
- 個別相談も可能!あなたに合わせた非公開物件をお選びできます
(年収や資産状況からその場で簡易シミュレーション。与信も出します!)
※与信は約3営業日でお出しします。
不動産投資では、不動産業者がどのように利益を得ているのかを知った上で
本当に信頼できる会社、つまり「不動産投資のパートナー」選びと「本当に収益が出る物件選び」が最も重要ではないと言っても過言ではありません。
勉強会で是非不動産投資を成功させるためのコツをつかんでいってください。
会社帰りに、土日の空き時間にお気軽にお越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
意外と知らない不動産売買の仕組み|業者はどこから利益を得ているのか?
不動産売買においては大きく分けて
- 仲介
- 直接売却
2つの形態があるのです。
ではそれぞれの違いを簡単に説明し、不動産売買の業者がどのように利益を得ているのか?の仕組みを解説します。
不動産仲介の仕組み
不動産仲介会社は売主が不動産の仲介会社に不動産の売却を依頼し、売主に代わって購入希望者(主に個人)を探します。
その際には不動産投資の物件情報サイトや、不動産業者のみが閲覧できる「REINS(レインズ)」というサイトなどのインターネットサイトへの掲載・広告などに掲載することで購入希望者を探すのです。
購入希望者が見つかった後は購入希望者に代わって、契約面の調整や手続きを行います。
無事に契約が完了したら、買主は不動産会社に対して、契約成立の成功報酬として「仲介手数料」を支払います。
仲介手数料に定めはありませんが、「宅地建物取引業法」で定められている上限額を仲介手数料としている不動産会社が多数です。
上限額は以下の通り。
売買価格 | 仲介手数料の上限 |
200万円までの部分 | 購入価格×5%+消費税 |
200万円~400万円までの部分 | 購入価格×4%+消費税 |
400万円を超える部分 | 購入価格×3%+消費税 |
仲介のメリットデメリット
メリットは何よりも、手続きや交渉などを売主との間に入って交渉してくれるため「安心」「面倒な手間が省ける」ということが挙げられますが、
デメリットは「仲介手数料」を払わなければならないことでしょう。
直接売却の仕組み
直接売却は不動産業者が売主から物件を買い取り、そのまま購入希望者に売ること。
売主が不動産会社となるので、契約書の内容が基本的に以下のように買主が有利な契約内容になります。
- 契約違反の際の損害賠償額に制限がある(売買代金の20%を超えてはいけない)
- 手付金の制限(売買代金の20%未満)や保全措置義務
- クーリングオフ
- 瑕疵担保責任の期間(物件引き渡しから2年以上)
直接売却のメリットデメリット
直接売却では、仲介手数料がかからないこと、また売主が不動産業者の場合は上記の通り、買主にとって有利な契約条件がついてくることがメリットと言えます。
デメリットは1つ。「仲介手数料でかかる金額以上の利益を上乗せしている業者もいる」ということ。
業者が儲けを出している仕組み
不動産業者は
- 仲介の場合「仲介手数料」
- 直接売却の場合「物件に利益を載せている」
ということが分かりましたね。
余分な利益を業者に持っていかれることも…
上述の通り、この業者売主物件の際に過剰に利益を上乗せしている業者もいるのです….。
「全く同じ条件の物件は1つとしてないので、どの会社がどの程度利益を取っているかは正直わかりませんが、
お客様が損をするような物件を提案してくるような業者は利益を取りすぎているといってよいでしょう。
ここで、具体的なシミュレーション・収支計算をしてみて、キャッシュフロー(※)がプラスで回るような物件を選んでください。」
と語るのは、MIRAIMOを運営している、弊社ASIS株式会社の不動産投資コンサルタント・鈴木健太。
鈴木は自身でも自社で買った物件で不動産投資をしています。
セミナーでは不動産投資家兼コンサルタントの鈴木がより詳しく、
「不動産業者の仕組み」と不動産業界のウラ話もお話ししますので、聞く価値ありです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悪徳業者に騙されないためにできることと良物件の見極め方
不当に利益を上乗せしている業者に騙されないためには、
「騙されない方法と利益を出せる物件選びについて」
知っておく必要があります!
ASISの不動産投資家兼不動産投資コンサルタントの鈴木に上記について尋ねてみました。
ASISの不動産の仕入れ担当に聞いた「こんな業者・物件には要注意」
いつも僕はお客様に物件を提案していますが、弊社にある収益物件の仕入れ事業部とも常日頃から情報を交換し合っています。
もちろん、僕自身も「良い物件」を見極める力を付け、お客様に良い物件を提案するために必要不可欠なことです。
そこで、仕入れ担当から聞いた業者や物件についてお話しします。
不動産業者
全てが悪というわけではありませんが、しつこく電話営業や訪問販売をしてくる業者はあまりお勧めできません。
というのも、本当にいい物件を紹介している業者であれば集客に苦しむことはほとんどないからです。
物件
月々の収支がマイナスとなる物件を購入することはあまりおすすめできません。
不動産投資の一つに家賃変動リスクが存在します。
例えば、不動産投資スタート時点で毎月の収支がマイナス5,000円でスタートしたとします。
それが5年10年経過すると、家賃が下がり、修繕などの出費も増えるため、マイナス10,000円~15,000円に。
そうすると、家計を圧迫する原因となり多少損してでも物件を売却するしかなくなります。
そのため、毎月の収支がプラスでスタートできるような物件を購入するべきです。
毎月プラスで持つことができれば、家賃が落ちてきたときにプラスになっていた分から充当することができます。
しっかりその物件の金額内訳や、キャッシュフローシミュレーションなどを具体的に出してくれる業者、
またキャッシュフローがプラスとなる物件を選んでください。
ASISはどんな不動産会社なの?
ASISではキャッシュフローがプラスで回る物件しかご紹介しておりません。
常に顧客ファーストを徹底しています。
社内で日々物件の精査を行い、お客様にとって利益のでる可能性が低い物件は絶対に提案しません。
もちろん投資なので100%収益がでるという保証はできませんが、
購入する価値のある物件を提案し、購入前から購入後・不動産投資の出口までしっかりサポート。
僕も含めた不動産投資コンサルタントと、
- しっかりと収益の出る、優良物件を仕入れる「仕入れ事業部」
- お客様に1人1人に合った銀行での融資をサポートする「融資部」
- 購入した物件をしっかり客付けし良質な管理をする「管理事業部」
一体になって取り組んでおります。
「しっかり利益を出せる」良物件の選び方
いくら信頼できる業者を見つけたとしても、自身でも本当に利益が出る物件の選び方は知っておいた方が良いですよね。
そこで、僕なりに「良い物件とは何か」をご紹介しましょう。
ズバリ、安く購入できて、相場通りの金額で賃貸に出せている物件です。
資産状況や個人個人の目標によってもおすすめできる物件は異なるので、気になる方は是非勉強会に足をお運びいただき、僕たち不動産投資コンサルタントご相談いただければお答えします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
重要なのは自分で不動産を見る目を養うことと信頼できる会社選び!
今回インタビューに回答した鈴木がMIRAIMOの勉強会に登壇します。
ぜひ不動産業界の真実と、信頼できる業者と良物件選びのコツをつかみ、今後の不動産投資にご活用ください!
【不動産投資勉強会プログラム】
- 不動産業界の仕組み~業者はどうやって利益を得ているの?~
- 損をしないための不動産投資会社の選び方~こんな業者には要注意~
- 不動産投資家の僕が語る「収益物件の選び方」
- 個別相談会⇒お忙しい方は後日相談会も可能です!
講師:鈴木 健太(ASIS株式会社不動産投資コンサルタント)
1992年生まれ、福島県出身
2024年1月 生命保険加入
2024年3月 1件目の不動産購入
2024年1月 2件目の不動産購入
現状 2件の不動産で年間100万円の不労所得達成!
☆日時:2023年9月4日(水)19:30~21:30(開場19:00)
2023年9月7日(土)14:00~16:00(開場13:30)
☆勉強会は終了しました☆個別相談受付中
☆場所:〒154-0064 東京都目黒区下目黒2丁目3−4 フタバ目黒ビル2F 会議室(ASIS本社)
JR・三田線・南北線・目黒線 目黒駅より徒歩5分/不動前駅より徒歩10分
個別相談のお申し込みはコチラから☟