不動産がもっと楽しくなるメディアMIRAIMO

ホームステージングとは何か|中古物件を魅力的に演出してより高く早く売却しよう!

「ホームステージング」
この言葉を知っているでしょうか?簡単にいうと、中古物件を売却するときに、室内を演出してから売却することです。

日本で中古物件を売却するときは、せいぜい「入念に掃除をする」や「クリーニング業者に水回りだけクリーニングしてもらう」くらいでしょう。しかし、それだけでは物件を高く・早く売ることにはつながりにくいです。一方、ホームステージングは物件を高く・早く売ることに長けています。

物件を購入するときは、その物件のエリアや外観、住環境という面が決め手になると思いますが、「室内の印象」も全ての人に共通して、購入を左右する判断材料でしょう。

ホームステージングは、この「室内の印象」を良くすることができるので、自ずと検討者の評価を上げることができるのです。

そのため、今から物件の売却を検討している人はホームステージングの概要を理解し実施するか検討することをお勧めします。

今回は、そんなホームステージングとは何か?どのように依頼するか?相場金額はいくらか?という点を紹介していきます。

1. ホームステージングとは何か|定義と目的

冒頭でいったように、ホームステージングは中古物件を売却するときに室内を演出することです。

まずは、ホームステージングの基本的な概要、発祥はどこか?日本ではどのような目的で実施されているのか?という点から解説していきます。

発祥|1970年代のアメリカ

ホームステージングの発祥は、1970年代のアメリカです。

現在では、欧米で不動産を売却するときには、特に高額な物件はホームステージングすることが「当たり前」となっています。むしろ、ホームステージングをしていない物件は売りにくくなるほど、中古物件とホームステージングはセットで考えられているのです。

たとえば、アメリカではホームステージングを実施する専門会社が数百社にも及び、「ホームステージャー」という専門職まであります。

ホームステージャーは、その部屋を演出することに長けており、いかに室内を豪華に良い部屋に見せるかが腕の見せどころです。

日本|中古物件を魅力的に演出する

現在の日本ではホームステージングは普及しているとはいえず、大半の物件はホームステージングをせず、そのままの状態で売りに出されています。

仮に、自分の中古物件を売却するときに不動産会社に仲介を依頼するときも、その不動産会社から「ホームステージング」の提案があることは稀でしょう。

日本では野村不動産アーバンネットが条件を満たせば無料でホームステージングを実施しますが、これは非常に珍しい例です。

 

また、ホームステージングという言葉自体、知っている人が少ないので、売主自身がホームステージングを検討することは少ないでしょう。不動産業者でもホームステージングという言葉を知らない人がいるくらいの浸透度は低いです。

ただ、今後は日本でもホームステージングが普及する可能性は十分にあります。そもそも、ホームステージングが日本より欧米の方が盛んな理由は、中古物件の売買が日本より欧米の方が盛んであるからでしょう。逆にいうと、中古流通が増えている日本でも、ホームステージングがスタンダードになる可能性は十分にあると言えます。

目的|売却期間は短く・売却価格は高く

ホームステージングの効果は非常に高く、普及していない今だからこそ、ホームステージングすることで競合物件と差別化できます。また、日本では不動産に対して新築志向がまだ強いので、中古物件を演出して新築物件に近づければ、その分売りやすくなります。

そもそもホームステージングの目的は以下2点です。

  • 物件を高く売る
  • 物件を早く売る

たとえば、リビング・ダイニングの雰囲気に合った家具を搬入し、殺風景な水回りには花で装飾します。

そして、玄関を中心に良い香りのフレグランスを設置することで、その物件の見学者に良い印象を持ってもらいます。イメージとしては、新築物件のモデルルームのような演出です。

そのような部屋を見学すれば、ホームステージングしていない部屋よりも検討者の検討度合いは高まるでしょう。

そのため、物件を「高く売れる可能性」と「早く売れる可能性」が高まります。仮に、ホームステージングに15万円かかったとしても、30万円価格に上乗せして成約できれば問題ありません。

2. ホームステージングを依頼するか自分でするか

次に、ホームステージングを依頼するか自分でするかという点です。

当然ながら、プロに依頼した方がホームステージングの精度が高くなり、演出効果も増します。ただ、自分だけでできないこともないのでその方法も知っておきましょう。

専門家に依頼する場合

まずは専門家に依頼する場合です。なるべく費用対効果の高いホームステージングを行うためには、以下の点を理解しておきましょう。

  • ホームステージャーとは?
  • 不動産会社が仲介する?
  • 相場金額は?

資格|ホームステージャー

先ほど少し触れましたが、ホームステージングを実施する専門的なホームステージャーがいます。ホームステージャーは認定資格であり、以下が概要です。

  • 2級は1日で取得可能
  • 1級は講座を受講して認定手続き
  • 片付けや掃除の基本を学ぶ
  • インテリアや家具の搬入方法を学ぶ
  • インテリア写真の撮り方を学ぶ

上記のように、ホームステージャーには2級と1級があり、2級は1日で取得することが可能です。

また、片付け・掃除・インテリアなどのほかにも、写真の撮り方も学びます。これは、ホームステージングした家を広告などに掲載するときに、いかに良い室内に見せるか?という点につながってくるので、集客において重要な部分です。

窓口|不動産会社が仲介するケースも

ホームステージングを依頼する方法は、以下のように色々とあります。

  • 仲介を担当する不動産会社に依頼
  • 仲介会社自体がホームステージングを行う
  • ホームステージング専門の会社に依頼

最も多いパターンは、物件の売却を担当している仲介会社に紹介してもらうケースでしょう。

この場合、仲介会社の知っているホームステージング会社が行うので、仲介会社とも連携が取れやすく楽です。また、上述した野村アーバンネットのように、仲介会社自身がホームステージングを行う場合もあります。

もしくは、ホームステージングを専門としている会社に、自ら連絡をして依頼するというパターンです。

上記3つの方法から、それぞれの価格とホームステージングの内容や実績によって、どのように依頼するかは判断した方が良いでしょう。

相場|15万~30万

ホームステージングの料金は、会社や内容によって異なりますが、相場以下のように15万円~30万円です。

  • ライトプラン:20万円
  • スタンダードプラン:30万円
  • その他オプション:3.5万円~10万円

ライトプランとは、リビング・ダイニングのみ家具やグリーンで演出するプランです。

スタンダードプランは、リビング・ダイニングのほかに水回りも演出し、物件撮影まで行ってくれるプランになります。

また、オプションとは、たとえばテラスやバルコニーの演出や、高価な家具へのグレードアップなどの内容のことで、写真や内容によって上記のプランにプラスしていくイメージです。

自分でする場合

次に、ホームステージングをプロに依頼するのではなく、自分で行う場合です。そのときは以下の点を抑えつつ実施しましょう。

  • 購入ターゲットを想定する
  • 居住中は生活感を減らす
  • 空室時は暮らしのイメージを重視
  • 写真はネットにUP

【前提】購入ターゲットを想定したコーディネート

まず、大前提としてホームステージングする前に、「どのような人が購入してくれるか?」というターゲットを想定しましょう。

仮にターゲットを想定しないでホームステージングをすると、「ファミリー向けのマンションなのに、単身男性に受けが良いダークなコーディネートにしてしまった・・・」という状況もあり得るからです。

室内空間は、ターゲットによってコーディネートが変わってきます。ファミリーなのか、女性単身なのか、男性単身なのかによって、搬入する家具も基調となる色もフレグランスの香りも異なります。そのため、きちんとターゲット層を検討してコーディネートをしないと、逆効果になってしまうことさえあるのです。

居住中|生活感を減らす

中古物件を売却するときは、居住中のケースが多いです。そのときにホームステージングをする場合は、なるべく生活感を減らすことが大事です。

そもそも、中古物件と新築物件の大きな違いは、外観・室内の劣化、そして「誰かが住んだという事実」になります。つまり、生活感を減らすことで、この「誰かが住んだという事実」を軽減できるのです。

たとえば、クッションやカーペットなど、劣化が目に見えやすいものを新品に替えるだけでも生活感は軽減できます。

また、キッチンに置いてある調理器具を目に見えない部分に収納したり、洗面や浴室などに花を供えたりするだけでも大分印象は変わってきます。このように、自らホームステージングをする場合は、生活感をなるべく減らすことを意識しましょう。

空室|暮らしをイメージできるように

一方、逆に空室時に物件を売却することもあります。たとえば、既に新しい物件を購入し、その物件に引っ越しているときなどです。

その場合、売却する物件の家具や家電を引き上げていますので、売却する物件が生活感が一切ありません。これはメリットでもあるのですが、その部屋を見学した人が「生活するイメージが沸かない」というデメリットもあります。

家具や家電があれば、「こういう家具配置で住んでいるのか・・・」と自分がその物件に住んだときのイメージができるのです。

そのため、生活感は減らして良いのですが、家具レイアウトなどのイメージはしやすいように、家具・家電の搬入は行った方が良いでしょう。そうすれば、見学者も生活するイメージが沸き、検討が進みやすくなります。

キレイな写真が撮れたらネットにUPしよう

最後にキレイな写真が撮れたら、必ずネットにUPしましょう。

まずは、以下の工夫をしてホームステージングした部屋をキレイに撮りましょう。

  • なるべく自然光が当たる時間に撮る
  • 広角レンズで広く見えるように撮る
  • 柱や梁が入らないように撮る

せっかくホームステージングをして演出したのですから、部屋を良く撮らなければいけません。

そのためには、まず自然光が入る時間帯に撮って、なるべく部屋が明るくなるようにしましょう。

部屋の明るさと写真の印象は深く関係してきます。また、広く撮るためには広角レンズが理想ですが、もし広角レンズがなければ部屋の隅から撮影して、なるべく横の広がりを表現すると良いです。

さらに、柱や梁が映り込みすぎると部屋が狭く見えるので、なるべく柱や梁を避ける角度で撮影することも重要です。

これらの手法でキレイな写真が撮影できたら、物件の広告に必ずUPしましょう。そうすれば、写真の印象が良くなり、集客につながるというわけです。

3. ホームステージングは物件の早期売却に繋がる|今すぐできることから始めよう!

このように、室内を演出するホームステージングは、物件の評価を上げることにつながります。

それは、その物件の広告を見た人の印象を良くして集客につなげるだけではなく、見学した後の検討度合いも上げてくれるのです。つまり、ホームステージングすることで、物件を高く・早く売れる可能性が高まるということです。

一方、ホームステージングは料金がかかることなので、費用対効果を考えて実施することも重要になります。

とはいえ、物件価格は一千万円単位なので、その物件のホームステージングにかかった費用を上乗せして、5万円~30万円高く売ることは、さほど難しくないでしょう。

その点も踏まえながら、ホームステージングを検討してみてください。

 

物件売却のことでお悩みがあれば、お気軽に弊社までお問い合わせください。

ASIS株式会社 お問い合わせフォーム

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ミライモの記事を毎日チェック!